折り紙、自然科学、異文化理解、外国語学習、日本文化紹介、海外での生活など、多方面の経験を活かした講演や教育プログラム作成をしています。

講演形式は、私の一時帰国中のほか、ケアンズに修学旅行中の生徒さんやケアンズ在住の日本人学生さんなどを対象に直接講演が理想的ですが、オンライン講演やプログラムの作成のみも可能。これまでにしていない内容のものでも応じますのでご相談ください。

 

多様性・発達障害をテーマとした講演

オーストラリアのマルチカルチャー・マルチリンガルな環境での生活と、特別支援級での教育経験、自身の発達障がい克服の経験を活かした講演と書籍出版の準備を進めています。主なテーマは多様性理解や自己肯定など。関心のある方、ご連絡ください。

 

Life in Australia (オーストラリアでの生活から日本を考える)

2023年9月

日本の高校の英語の授業でオンラインにてオーストラリアの生活や社会などを様々な切り口からお話しし、生徒たちに日本と比べてもらいました。その後生徒たちから英語でインタビューを受け、各自の探究テーマに対する私の視点を回答しました。

海外に出ると日本の常識や習慣は通用しないこと、そして外国語を話せると将来的に自分に合った環境の国を選ぶ選択肢の幅が一気に広がることなどに気付いた生徒が多くいたようで、とてもやりがいのある授業でした。

Facebook ポスト

英語de折り紙オンライン講演

2021,2022,2023年3月

コロナ渦で修学旅行が中心になる学校が続出する中、代替プランとしてオンライン海外研修週間を実施された高校にオンライン講演の機会をいただきました。内容は、海外で日本の文化を紹介することの重要性と、その実践として英語で折り紙を教える疑似体験を行うというものでした。

おりがみケアンズFacebookページフォトアルバム

海の生き物おりがみ講座

2019年8月

そろばんコンテストの採点中の待ち時間のアクティビティとして学年の違う小学生たちに折り紙を教えました。魚、イルカ、アシカ、ペンギンの4種類の海の生き物が、海に適応するために同じような形と色に進化したお話をした後、同じ魚の基本形から各動物を折ってもらいました。

おりがみケアンズFacebookページフォトアルバム

“旅をしよう!”特別授業

2019年6月

以前プログラムを作成させていただいた学童保育ネクスファにて、一時帰国中に特別授業をさせていただきました。内容は、最近行った海外旅行(エジプト、ケニア、インドネシア)とオーストラリアの写真を見せながら、色んな国の文化と言葉に触れることの面白さについてお話しました。

“海外で活躍する日本人”講演会

2017年3月

身に余るタイトルの講演の機会をいただき、日本の修学旅行生(中3)の前でお話させていただきました。英語クイズやアクティビティを織り交ぜながら、私が海外で働くことを選んだ経緯やその上での利点や苦労などをお話し、日本の常識は世界の常識ではないこと、日本で変わり者だった自分はオーストラリアでは力を発揮できていること、そして自分の道は自分で考えて選ぶことの大切さなどをお話しました。

詳しい内容

ネクスファ教育プログラム

2012年2月~12月

千葉県柏市にある学童保育ネクスファで、一年間の教育プログラムと教材を作らせていただきました。折り紙を使って日本の自然の風景を再現しながら、生きものや自然界のことを学ぶプログラムです。 

春夏秋冬各シーズンにつき2つの学習テーマと再現するシーンを設け、各テーマごとにパワーポイントで先生に解説していただいた後、生徒たちが見本通りにシーンの下絵を描きその上に折り紙で折った生き物たちを貼ってシーンを完成させていく、という内容のものです。学習テーマの例は「命のつながり」、「人と自然の関係」、「生き物の生きる工夫」など。普通は高校で初めて習うような内容ですが、パワーポイントで分かりやすい例を挙げながら楽しく解説し、自然と子供が食いつくように工夫してあります。 

 ↓↓ 各シーズンのプログラムの詳細は下の画像をクリック ↓↓

 

 

トップページへ戻る